民児協活動検索結果

検索結果:106

検索条件

キーワード

ボランティア

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

高齢者の交流サロンの運営

  • サロン等
  • 高齢者

実施主体

民児協、 地域住民 ボランティア

日時(頻度)

週1~2回

対象

高齢者

場所

区民館等

活動内容

ひとり暮らしや閉じこもりがちな高齢者が地域で交流できるサロン「高齢者通いの場」の企画運営等を行っています。中央区独自の介護予防プログラム「中央粋なまちトレーニング」をはじめ、健康体操、吹き矢、おしゃべりタイム、脳トレ等、参加者同士の交流の場を提供しています。

「あかちゃん天国」ボランティア

  • サロン等
  • 子ども(子育て)

実施主体

民児協

日時(頻度)

月4~5回(毎週木曜日)

対象

子育て家庭

場所

区内児童館

活動内容

毎週水曜日と木曜日に区内の児童館の子育て交流サロン「あかちゃん天国」においてボランティアを実施しています。あかちゃんと一緒に遊ぶ他、母親の相談相手となり、不安点の解消や地域での孤立化の防止を図っています。

「マイホームはるみ」ボランティア

  • 施設協力
  • 高齢者

実施主体

民児協

日時(頻度)

月4~5回(毎週木曜日)

対象

施設入居者

場所

区立特別養護老人ホーム「マイホームはるみ」

活動内容

特別養護老人ホーム入居者に対して、昼食後の傾聴ボランティアを実施しています。娯楽室ロビーで話し相手になることで、入居者とコミュニケーションを取っています。

「あかちゃん天国」ボランティア

  • サロン等
  • 子ども(子育て)

実施主体

民児協

日時(頻度)

毎週月~木

対象

あかちゃん天国に来る区民の方

場所

区内児童館

活動内容

区内の児童館の子育て交流サロン「あかちゃん天国」においてボランティアを実施しています。あかちゃんと一緒に遊ぶ他、母親の相談相手となり、不安点の解消や地域での孤立化の防止を図っています。

港区地域福祉フォーラム

  • 普及・啓発
  • 住民

民児協名

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回

対象

一般区民

場所

港区内施設

活動内容

地域福祉を支えるボランティア団体の活動紹介や講演会等の運営協力をしています。

高齢者総合相談センターとの連絡会

  • 情報交換
  • 高齢者

実施主体

高齢者総合相談センター、民児協

日時(頻度)

年3回

対象

高齢者総合相談センター職員、民生児童委員

場所

地域センター他

活動内容

高齢者福祉の動向、認知症や孤独死等の問題について地域の実態を学びます。また地域で見守り活動を行っている事業者、ボランティア等と交流します。

高齢者総合相談センターとの連絡会

  • 情報交換
  • 高齢者

実施主体

高齢者総合相談センター、民児協

日時(頻度)

年3回

対象

高齢者総合相談センター職員、民生児童委員

場所

地域センター他

活動内容

高齢者福祉の動向、認知症や孤独死等の問題について地域の実態を学びます。また地域で見守り活動を行っている事業者、ボランティア等と交流します。

介護施設のボランティア

  • 施設協力
  • 高齢者

実施主体

民児協

日時(頻度)

月1回

対象

介護施設入居者

場所

特別養護老人ホーム白山の郷

活動内容

利用者の洗濯物をたたむ作業等の手伝いを年10回行っています。施設との交流の場でもあり、設立当時から続いています。

障がい者施設ボランティア

  • 施設協力
  • 障がい者

実施主体

小石川福祉作業所

日時(頻度)

月1回

対象

障がい者施設通所者

場所

小石川福祉作業所

活動内容

通所者と共に袋詰め等の軽作業を行ない、交流を図っています。

地域交流事業

  • 地域交流
  • 障がい者

実施主体

地域の施設

日時(頻度)

年1回(施設により年2回~10回)

対象

通所者および来場者

場所

各施設内

活動内容

知的障がい者の通所施設で行う「ほんわか祭り」にボランティアとして参加しています。また、精神障がい者の通所施設でのバザー、夕食会の調理、夕食会や子ども食堂の運営、調理にも参加しています。

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー