民児協 活動検索

渋谷区民児協

活動フォトはこちら

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 敬老金の配布・高齢者実態調査

  • 調査・訪問
  • 高齢者

実施主体

日時(頻度)

年1回(9月)

対象

75歳以上の区内在住者

場所

対象者宅を訪問

活動内容

区より対象者の名簿を預かり、敬老の日のお祝い金をお渡しするとともに、安否確認や世帯状況・困りごとなどの調査を実施しています。心配と思われる世帯や個別ケースのアウトリーチ、区域内の高齢者との顔つなぎの機会となっています。訪問結果については区へ報告しています。

02 学校訪問

  • 情報交換
  • 子ども(子育て)

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回(5~7月)

対象

学校等関係者

場所

小中学校(区立)・保育園・ 幼稚園等

活動内容

児童虐待防止等の連携を深めるために、小学校他各施設を訪問しています。学校長他担当教諭と面談し、情報交換や民生児童委員活動のPRを行っています。

03 「くみんの広場」の運営

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回(文化の日近くの 土・日)

対象

「くみんの広場」来場者

場所

代々木公園

活動内容

区主催のイベント「くみんの広場」にて、子ども連れの来場者の授乳と、おむつ交換のためのテントを運営しています。また、PRティッシュやチラシの配布やパネル展示も行っています。

04 障害者団体連合運動会への協力

  • 地域交流
  • 障がい者

実施主体

障害者団体連合会

日時(頻度)

年1回(勤労感謝の日)

対象

障がい者団体

場所

渋谷区スポーツセンター

活動内容

障がい者団体による合同運動会のお手伝い。参加者の弁当や飲み物の配布、パン食い競争等の競技の準備や片付けを行い、最後には参加者とともに東京音頭などを踊って交流を図っています。

05 歳末たすけあい募金集めへの協力

  • 募金・集金
  • 住民

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回(12月)

対象

地域住民

場所

戸別訪問等

活動内容

各町会等と調整しつつ、歳末たすけあい募金活動に協力しています。

06 社会福祉協議会の会費集めへの協力

  • 募金・集金
  • 住民

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回(7月)

対象

地域住民

場所

戸別訪問等

活動内容

各町会等と調整しつつ、社会福祉協議会の会費集めに協力しています。

07 講演会

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回

対象

民生児童委員

場所

定例全体会会場

活動内容

民児協全体での学習の機会を得るため、外部から講師を招いて年に1回講演会を開催しています。介護や福祉制度に関する知識の習得や、障がい福祉分野の問題・課題等への理解を深める機会となっています。

08 災害時要支援者の 支援プラン作成への協力

  • 災害対応
  • 災害時要配慮者

実施主体

地域自主防災組織

日時(頻度)

随時

対象

要介護2以上・障害2級以上の住民他

場所

対象者宅を訪問

活動内容

区が作成する災害時要支援者名簿を預かり、地域自主防災組織(町会等)や地域包括支援センターと連携を取りながら、対象者宅への訪問などにより状況を確認し、災害時要支援者個々の災害時の支援プランの作成に協力します。

自治体の特長

人口 229632 人
世帯 140659 世帯
高齢化率 18.7%
児童率 12.1%
被保護率 12.3‰

(令和元年12月調査結果による)

民児協概要

地区数 7 地区
委員定数 198 人(内、主任児童委員 14 人)
事務局 渋谷区福祉部地域福祉課地域福祉推進係
連絡先 03-3463-1846

渋谷区民児協の地区民児協(単位民児協)一覧

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー