民児協 活動検索

武蔵村山市民児協

活動フォトはこちら

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 パネル展

  • 普及・啓発
  • 住民

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回(5・6月に各1週間程度)

対象

住民

場所

市役所、市ふれあいセンター

活動内容

普及・啓発活動として5月に市役所、6月に市ふれあいセンターにて開催しています。民生児童委員の制度や活動、各部会活動等についてのパネルを作成し、展示します。

02 デエダラまつりでの展示ブース設置

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

市民まつり実行委員会、市

日時(頻度)

例年10月の2日間

対象

住民

場所

市有地

活動内容

市民まつりに民児協ブースを設置しています。委員による啓発グッズ、民児協広報誌の配布、パネル展示等を通じて普及・啓発活動を実施しています。

03 各種委員会

  • 民児協運営
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

随時

対象

民生児童委員

場所

公共施設会議室等

活動内容

現在、民協だより編集委員会、管外研修委員会、地区連絡協議会委員会、民協活動週間実施委員会、デエダラまつり実行委員会、災害時対策検討委員会の6委員会を設け、各事業が充実した内容でかつスムーズに実施できるようにしています。

04 管外研修(宿泊10月、日帰り7月)

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回

対象

民生児童委員

場所

研修先

活動内容

宿泊および日帰り研修を実施します。各担当委員が中心となり、研修先を選定します。分野に偏りのないように計画しています。

05 講演会

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回(2月)

対象

民生児童委員

場所

地区会館会議室

活動内容

講師を招いて2時間程度の講演を受講します。担当委員が中心となり、講師を選定します。分野に偏りのないように計画しています。

06 社会福祉協議会との懇談会

  • 情報交換
  • 関係機関・団体

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回(3月)

対象

民生児童委員

場所

地区会館会議室

活動内容

市社会福祉協議会職員による実施事業の説明や民生児童委員と意見交換等をすることにより、連携を深めています。

07 災害時対策訓練

  • 災害対応
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回

対象

民生児童委員・関係機関

場所

学校等

活動内容

年1回、民児協独自の災害訓練を実施しています。発災直後の避難行動要支援者の安否確認、避難所設営訓練等を行っています。

自治体の特長

人口 71349 人
世帯 32480 世帯
高齢化率 26.8%
児童率 17.1%
被保護率 23.4‰

(令和元年12月調査結果による)

民児協概要

地区数 2 地区
委員定数 62 人(内、主任児童委員 4 人)
事務局 武蔵村山市健康福祉部福祉総務課福祉総務係
連絡先 042-565-1111

武蔵村山市民児協の地区民児協(単位民児協)一覧

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー