01 児童関係機関連絡会
- 情報交換
- 子ども(子育て)
実施主体
民児協
日時(頻度)
年1回
対象
担当区域内公立保育園、児童館
場所
担当区域内公立保育園、児童館
活動内容
担当区域内の公立保育園、児童館を訪問し、各関係機関の近況や子どもの様子、地域の気になる家庭のこと等についてお話を伺っています。訪問後は、「児童関係機関連絡会」として、定例会で訪問内容を共有します。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
年1回
担当区域内公立保育園、児童館
担当区域内公立保育園、児童館
担当区域内の公立保育園、児童館を訪問し、各関係機関の近況や子どもの様子、地域の気になる家庭のこと等についてお話を伺っています。訪問後は、「児童関係機関連絡会」として、定例会で訪問内容を共有します。
民児協
年1~4回程度
民生児童委員
市役所会議室
定例会の前後の時間に開催し、近隣地区の委員で班体制を組んで、活動方法や地域情報についての情報交換、相談を行っています。新任委員に対しては、委員活動を学んだり、疑問を解消する場ともなっています。
委員定数 | 29 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 西東京市健康福祉部地域共生課地域共生係 |
連絡先 | 042-420-2807 |
ページの先頭へ
ページトップへ