01 救急医療情報キットの推進
- 調査・訪問
- 住民
実施主体
民児協
日時(頻度)
適宜
対象
全町民
場所
町内全域
活動内容
救急医療情報キットの普及・啓発活動として、担当区域の民生児童委員が主体となって各家庭を訪問して、必要な方へ声掛けし、設置を推進しています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
適宜
全町民
町内全域
救急医療情報キットの普及・啓発活動として、担当区域の民生児童委員が主体となって各家庭を訪問して、必要な方へ声掛けし、設置を推進しています。
日の出町
年1回
75歳以上の高齢者
町立平井中学校体育館
毎年10月の第1土曜日に町および社会福祉協議会の共同で敬老会を開催にあたり、協力をしています。
日の出町
年1回(11月)
全町民
日の出町町民グランド
産業まつりの会場にて民生児童委員活動のPR、福祉バザーおよび赤い羽根募金を行っています。
社会福祉協議会
年1回
全町民
町内全域
社会福祉協議会が主催の歳末たすけあい運動の見舞金について、配分対象世帯の調査に協力しています。
委員定数 | 27 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 西多摩福祉事務所管理担当 |
連絡先 | 0428-22-9375 |
ページの先頭へ
ページトップへ