民児協とは

すべての民生児童委員が所属しています。

根拠

民生委員は、民生委員法第20条により、区域ごとに民生委員協議会を組織することになっています。区域は、町村は一区域、区市においては数区域に区分され、職務に関する連絡調整、必要な資料及び情報の収集や研修などを行っています。

民生委員法に定めらた民生委員協議会(法定単位民児協)と児童委員の活動要領に示された児童委員協議会を合わせて、民生児童委員協議会(略称:民児協)と呼んでいます。

一方、区・市・郡・支庁および都道府県・指定都市の段階にも、その域内にある法定単位民児協の連合組織が設置されています。

組織図

民児協の組織図

民児協の役割

概ね月1回、定例会議を中心として、民生児童委員同士の連携・協働を進めるとともに、地域の生活関連情報の共有や福祉課題の分析、地域住民への支援の検討などを行っています。民児協の区域は、それぞれの地域で組織的な活動を推進するために、区市町村の意見を聴いて東京都が定めます。一人ひとりの担当区域や担当事項を定めるのは、民児協の役割です。

単位民児協地区数・委員定数一覧(令和4年12月1日 一斉改選時点)

No.

名称

地区数

委員定数

 

主任児童委員数

1

千代田区民児協

2

48

4

2

中央区民児協

3

117

7

3

港区民児協

5

148

10

4

新宿区民児協

10

280

22

5

文京区民児協

4

142

9

6

台東区民児協

11

188

25

7

墨田区民児協

7

195

14

8

江東区民児協

8

311

19

9

品川区民児協

13

299

26

10

目黒区民児協

10

211

20

11

大田区民児協

18

468

39

12

世田谷区民児協

29

596

58

13

渋谷区民児協

7

184

14

14

中野区民児協

14

283

28

15

杉並区民児協

13

405

28

16

豊島区民児協

6

243

15

17

北区民児協

10

303

20

18

荒川区民児協

7

201

15

19

板橋区民児協

17

501

35

20

練馬区民児協

20

537

40

21

足立区民児協

25

509

50

22

葛飾区民児協

19

370

38

23

江戸川区民児協

17

410

34

24

八王子市民児協

20

460

43

25

立川市民児協

6

146

12

26

武蔵野市民児協

3

104

6

27

三鷹市民児協

5

117

10

28

青梅市民児協

6

139

12

29

府中市民児協

6

169

12

30

昭島市民児協

3

79

6

31

調布市民児協

6

153

12

32

町田市民児協

9

239

18

33

小金井市民児協

3

78

6

34

小平市民児協

6

125

12

35

日野市民児協

5

124

10

36

東村山市民児協

5

107

10

37

国分寺市民児協

2

73

6

38

国立市民児協

2

52

4

39

福生市民児協

2

48

4

40

狛江市民児協

2

50

4

41

東大和市民児協

2

56

5

42

清瀬市民児協

2

47

5

43

東久留米市民児協

3

74

6

44

武蔵村山市民児協

2

58

4

45

多摩市民児協

4

104

8

46

稲城市民児協

2

58

6

47

羽村市民児協

2

48

4

48

あきる野市民児協

3

64

6

49

西東京市民児協

5

137

10

50

西多摩郡民児協

4

91

7

51

大島支庁民児協

3

43

5

52

三宅支庁民児協

1

10

2

53

八丈支庁民児協

1

29

2

54

小笠原支庁民児協

1

5

1

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー