01 介護予防の体操教室
- サロン等
- 高齢者
実施主体
地域包括支援センター
日時(頻度)
月1回(第3水曜日)
対象
高齢者
場所
老人施設
活動内容
地域包括支援センターの職員と共に、高齢者の介護予防の体操をお手伝いします。民生児童委員自身も介護予防の体操をマスターし、地域でのサロン等の活動に生かし、新しい出会い、ふれあいの場づくりに努めています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
地域包括支援センター
月1回(第3水曜日)
高齢者
老人施設
地域包括支援センターの職員と共に、高齢者の介護予防の体操をお手伝いします。民生児童委員自身も介護予防の体操をマスターし、地域でのサロン等の活動に生かし、新しい出会い、ふれあいの場づくりに努めています。
光華小地区委員会
年1回(2月)
地区小学校の児童
小学校校庭・教室・体育館
小学校区の民生児童委員が青少年地区委員会の構成員として、PTA、青少年委員と協働し、日本の昔遊び(竹馬・羽根つき・お手玉・折り紙など)遊びを通し、異年齢の交流を図ります。さらに手作りの食事を、先生を含め、地域の大人たちと食します。
委員定数 | 30 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 昭島市保健福祉部福祉総務課福祉総務係 |
連絡先 | 042-544-4140 |
ページの先頭へ
ページトップへ