01 ふれあいホットサロン「アイさんの広場」
- サロン等
- 高齢者
実施主体
民児協(社会福祉協議会の助成)
日時(頻度)
月1回(第4水曜日10時~11時30分)
対象
地域住民(主に高齢者)
場所
老人施設
活動内容
西部地区の民生児童委員が主体的に関わり企画運営しているサロンです。一人でも気軽に参加でき、楽しい会話や介護予防体操、暮らしに役立つミニ情報の提供やレクリエーション等を通じ、笑ってしゃべって得する「アイさんの広場」を開催しています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協(社会福祉協議会の助成)
月1回(第4水曜日10時~11時30分)
地域住民(主に高齢者)
老人施設
西部地区の民生児童委員が主体的に関わり企画運営しているサロンです。一人でも気軽に参加でき、楽しい会話や介護予防体操、暮らしに役立つミニ情報の提供やレクリエーション等を通じ、笑ってしゃべって得する「アイさんの広場」を開催しています。
東京都同胞互助会
年1回(8月中旬)
施設入所者と地域住民
施設園庭
地域に長く根ざした福祉法人が法人全体で行う納涼祭です。盆踊りや子どもたちのダンス、鳳凰太鼓、焼きそばなどの出店、ゲームコーナーなど、子どもから高齢者まで楽しめる企画となっており、西部地区の民生児童委員がこぞってボランティアとして参加・協力しています。
民児協
年1回(4月)
民生児童委員
市役所会議室
西部地区民児協内の西部・北部地域包括支援センター職員等と西部地区民生児童委員全体の意見交換・情報交換の場です。それぞれ現状の課題を共有し、連携・協力体制の確認や相談体制の充実を図るため実施しています。
委員定数 | 28 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 昭島市保健福祉部福祉総務課福祉総務係 |
連絡先 | 042-544-4140 |
ページの先頭へ
ページトップへ