01 子育てサロン「ぴよぴよ」
- サロン等
- 子ども(子育て)
実施主体
民児協
日時(頻度)
月1回(2カ所)
対象
妊産婦、3歳までの乳幼児と親
場所
区民ひろば(池袋本町、西池袋)
活動内容
子ども家庭支援センターの協力も得て、親子体操・友達紹介・季節行事などを開催しています。親同士の自由な交流と情報交換の場にもなっています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
月1回(2カ所)
妊産婦、3歳までの乳幼児と親
区民ひろば(池袋本町、西池袋)
子ども家庭支援センターの協力も得て、親子体操・友達紹介・季節行事などを開催しています。親同士の自由な交流と情報交換の場にもなっています。
高齢者施設
月2~3回
施設入所者
池袋ほんちょうの郷
毎週木曜日、移動自動車が来る時に、利用者の買い物のお手伝いをしています。
区
3年に1回
地域の高齢者
各委員担当地域
高齢者福祉課作成の対象者リストをもとに高齢者宅を訪問し、生活の実態ならびに健康状態を聞き取り調査を行うとともに、緊急時の連絡先等を把握し調査内容を地域包括支援センターと共有しています。
民児協
年1回
民生児童委員、民生児童委員OB
区内会議室
元民生児童委員(OB)と現任委員がともに参加する研修を実施しています。地域包括支援センターの職員の話と健康体操を行いました。その後、懇談を設け情報交換をしています。
民児協
年1回
民生児童委員
福祉施設等
活動に必要な知識を習得することを目的に、福祉施設等の訪問を実施しています。
民児協
年1回
民生児童委員
区内施設
区内の福祉施設等を訪問し、運営や事業内容の説明を聞き、民生児童委員活動に生かしています。
民児協
年1回
民生児童委員
区内施設
町会長との意見交換会を実施し、民生児童委員の役割や活動内容について理解を深めていただいています。
委員定数 | 45 人(内、主任児童委員 3 人) |
---|---|
事務局 | 豊島区福祉部福祉総務課民生・児童委員グループ |
連絡先 | 03-3981-1722 |
ページの先頭へ
ページトップへ