01 子育て支援(たんぽぽクラブ)
- サロン等
- 子ども(子育て)
実施主体
民児協
日時(頻度)
月1回
対象
乳幼児と保護者
場所
白金台児童館
活動内容
お母さんのための体操教室を開催し、体操中は子どもの保育を行い、お母さんたちがリフレッシュできるようにしています。また、育児相談も行っています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
月1回
乳幼児と保護者
白金台児童館
お母さんのための体操教室を開催し、体操中は子どもの保育を行い、お母さんたちがリフレッシュできるようにしています。また、育児相談も行っています。
白金台児童館
年1回
地域の住民
どんぐり公園
模擬店の一つを担当し、お祭りの運営に協力しました。地域の人たちとふれあうことができ、参加者に喜んでもらえました。
高輪児童館
年1回
幼児から小学校低学年の児童とその保護者
高輪児童館
高輪児童館で開催される子ども縁日の手伝いを行いました。地域の子どもたちの様子を知ることができ、顔見知りになることもできる機会になっています。
豊岡児童館
年1回
乳幼児から小学生の児童とその保護者、豊岡いきいきプラザの高齢者
豊岡児童館
豊岡児童館で開催される豊岡カーニバルでヨーヨーのお店の手伝いをしています。乳幼児から高齢者まで、幅広い人たちが参加するお祭りで、地域の方々と楽しく触れ合う機会となっています。
高輪子ども中高生プラザ
年1回
乳幼児から高校生くらい
高輪子ども中高生プラザ
乳幼児から高校生まで幅広い人たちが参加するお祭りの運営の手伝いを行いました。子どもたちの様子を伺うことができるよい機会となっています。
高齢者相談センター・民児協
年2回
民生児童委員、関係機関
区内公共施設
高齢者相談センターと地区民児協が1回ずつ主催となり、年2回の意見交換会を開催しています。関係機関と意見を交わすことができるよい機会となっています。
高輪地区高齢者支援連絡会
年1回
一般区民
高輪コミュニティープラザ
あっぷリング高輪フェスティバルに高輪地区高齢者支援連絡会が出店している「あなたの街の見守リング」に、チラシ・啓発物品を提供して、PRを行っています。
委員定数 | 37 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 高輪地区総合支所区民課保健福祉係 |
連絡先 | 03-5421-7085 |
ページの先頭へ
ページトップへ