区分 |
定数 |
充足率 |
女性率 |
新任率 |
有業率 |
平均年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|
区域担当 |
9,986 |
91.5% |
74.8% |
14.8% |
47.8% |
65.0歳 |
主任児童委員 |
828 |
95.9% |
81.5% |
21.0% |
67.9% |
55.1歳 |
担当世帯数 |
担当人数 |
手帳保持者 |
担当面積 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般世帯 |
被保護世帯 |
0~15歳 |
65歳以上 |
身体 |
知的 |
k㎡ |
一辺(m) |
669 |
21.5 |
148 |
287 |
45.1 |
8.4 |
0.203 |
450 |
活動の区分 |
民生児童委員(全体) |
|
---|---|---|
主任児童委員(再掲) |
||
1.訪問回数 |
11.6回 |
1.9回 |
2.相談・支援件数 |
1.4件 |
1.4件 |
3.相談・支援以外の活動件数 |
10.9件 |
9.7件 |
4.連絡調整回数 |
11.7回 |
19.9回 |
5.活動日数 |
12.5日 |
12.6日 |
内容別内訳
分野別内訳
内訳
活動の区分 |
民生児童委員 |
|
---|---|---|
主任児童委員(再掲) |
||
1.訪問回数 |
140万5,820回 |
17万 775回 |
2.相談・支援件数 |
16万9,482件 |
1万3,072件 |
3.相談・支援以外の活動件数 |
132万6,201件 |
9万2,263件 |
4.連絡調整回数 |
141万328回 |
18万7,410回 |
5.年間の活動日数 |
150万7,321日 |
11万9,232日 |
都内委員1人あたり年間平均活動日数は、150日です。
ページの先頭へ
ページトップへ