民児協 活動検索

小平市第1地区民児協

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 情報交換の推進

  • 情報交換
  • 関係機関・団体

実施主体

民児協

日時(頻度)

年8回以上

対象

民生児童委員

場所

地域センター他

活動内容

関係機関名や部署名に電話番号を入れた一覧表を作り、活動が円滑に行われるようにしました。地区民児協では班別に情報交換の機会を設け、情報の共有に努めています。

02 班活動の推進

  • 民児協運営
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年5~6回

対象

民生児童委員

場所

地域センター他

活動内容

小学校区で4つの班に分けてリーダーを決め、班別で施設見学を行い、知識の習得と親睦を図っています。地区民児協で班別の話し合いの機会を設け、相談や情報交換をしています。

03 高齢者の居場所づくり

  • サロン等
  • 高齢者

実施主体

関係機関

日時(頻度)

週1回

対象

地域住民(特に高齢者)

場所

地域センター他

活動内容

社会福祉協議会の“ほのぼの広場”の運営に参加協力しています。また、地域包括支援センターの“認知症カフェ”や大学との連携の高齢者の居場所作りに参加協力し、高齢者との交流を図っています。

04 子どもの居場所づくり

  • サロン等
  • 子ども(子育て)

実施主体

関係機関

日時(頻度)

週1回

対象

地域住民(特に子ども)

場所

市内公共施設

活動内容

児童館及び地域センターでの“子育てふれあい広場”に参加協力し、子育て中の親子(乳幼児)を対象にした相談と交流を行っています。

05 健全育成

  • 健全育成
  • 子ども(子育て)

実施主体

関係機関

日時(頻度)

月1~2回

対象

地域住民(特に児童)

場所

市内公共施設

活動内容

学校行事(餅つき大会・納涼祭・ファミリー運動会・公開授業・セーフティ教室等)への参加、登下校の見守り、青少年対策地区委員会まつり、児童館まつりへ参加し、児童との交流を通し、健全育成に努めます。

06 災害対応

  • 災害対応
  • 住民

実施主体

民児協・関係機関

日時(頻度)

年5~6回

対象

民生児童委員、市民

場所

市内公共施設

活動内容

総合防災訓練へ参加、避難行動要支援者登録者に救急医療情報キットを配付し把握に努めています。避難所運営会議へ参加、消防署の事業や医師会のトリアージ訓練にも参加しています。

07 普及啓発活動

  • 普及・啓発
  • 住民

実施主体

民児協

日時(頻度)

年5~6回

対象

地域住民

場所

公共施設

活動内容

公民館でのパネル展示、市民まつりでのコマーシャルパレード、コーラス発表会での普及啓発活動を行っています。また、75歳以上の全件訪問“こんにちは訪問”を行い、状況の把握とともに、民生委員の普及啓発を行いました。

地区民児協(単位民児協)概要

委員定数 21 人(内、主任児童委員 2 人)
事務局 小平市健康福祉部生活支援課地域福祉担当
連絡先 042-346-9537

小平市民児協の地区民児協(単位民児協)一覧

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー