01 にじいろひろば
- 健全育成
- 子ども(子育て)
実施主体
民生児童委員、地域の高齢者
日時(頻度)
月2回
対象
学校の児童
場所
学校
活動内容
昔遊びを児童と一緒に行います。異世代の交流の中にいろいろな話が飛び交い、また遊びのやり方や技を教えてもらう中でお互いが笑顔になる素敵な時間です。高齢者もはりきって技を教えたり、生きがいにつながっています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民生児童委員、地域の高齢者
月2回
学校の児童
学校
昔遊びを児童と一緒に行います。異世代の交流の中にいろいろな話が飛び交い、また遊びのやり方や技を教えてもらう中でお互いが笑顔になる素敵な時間です。高齢者もはりきって技を教えたり、生きがいにつながっています。
学園西町会、民生児童委員
年8回
学園西町住民
学園西町地域センター
学園西町会を中心に民生児童委員も加わり、学校や地域団体、地域包括支援センター、社会福祉協議会などネットワークづくりを行っています。高齢者の居場所づくりや防災部会を立ち上げ、災害時の対応についてやこの地域の防災について話し合い、実践活動へと目標を目指しながら実情把握に努めています。
民児協、社会福祉協議会
月1回(4カ所)
地域の高齢者
地域センターや公民館
地域センターや公民館で町ごとに「ほのぼのひろば」を月1回開催しており、民生児童委員とボランティアがこの会の運営にあたっています。それぞれに独自性はありますが、地域高齢者はこの日をとても楽しみにしています(軽い体操や音楽や手づくりのものづくり等)。
民生児童委員、地域のボランティア
月2回
児童
学校
昔遊びを中心に児童とのふれあいの場所を開催しています。折り紙やお手玉やあやとり等、子どもたちと地域の人たちの楽しい時間となっています。
民児協
随時
地域のひとり暮らしの方
担当地域
ひとり暮らし名簿は民生児童委員が訪問する中で実際に把握したものであります。訪問活動の重点として年1回は要援護者マップにも落としながら見守りを行っています。
民生児童委員
年4回
民生児童委員
地域センター
3地区の中を2つに分けて交流会を行っています。学園・津田交流会、上水交流会とし、日頃の活動の情報交換や訪問に際しての悩みなど、お互いの活動を話し合う場所となっています。
民児協
年5回
民生児童委員
事務センター
公的サービスや公的事業を研修し、自分たちが相談を受けた時の対応やスキルアップを目指し学習しています。
委員定数 | 24 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 小平市健康福祉部生活支援課地域福祉担当 |
連絡先 | 042-346-9537 |
ページの先頭へ
ページトップへ