01 班活動
- 民児協運営
- 民生児童委員
実施主体
民児協
日時(頻度)
地区民児協後約1時間
対象
民生児童委員、民生・児童委員協力員
場所
コミュニティセンター・市会議室
活動内容
お互い情報共有をして、民生児童委員の欠員について検討したり、友愛訪問の仕方について、子育て支援や児童館との関わり方など、様々な話題の意見交換をしています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
地区民児協後約1時間
民生児童委員、民生・児童委員協力員
コミュニティセンター・市会議室
お互い情報共有をして、民生児童委員の欠員について検討したり、友愛訪問の仕方について、子育て支援や児童館との関わり方など、様々な話題の意見交換をしています。
民児協
年1回
民生児童委員、地域住民
各地域
小・中学校の夏休みパトロールで、地域の安全・安心を見守っています。
民児協
年1回
民生委員、民生・児童委員協力員
公民館
令和4年に市が主催の講演会「こころがホッとする居場所はありますか」へ参加し、講義を聞きました。
委員定数 | 30 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 多摩市健康福祉部福祉総務課福祉総務担当 |
連絡先 | 042-338-6889 |
ページの先頭へ
ページトップへ