01 班活動
- 民児協運営
- 民生児童委員
実施主体
民児協
日時(頻度)
年5回(地区民児協の後、約1時間他)
対象
民生児童委員、民生・児童委員協力員
場所
コミュニティセンター・市会議室等
活動内容
近隣の施設見学をしたり、地区割や欠員補充について等情報交換を行っています。併せて民生児童委員同士の親睦も図っています。ここ数年はコロナ禍で実施していない状況です。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
年5回(地区民児協の後、約1時間他)
民生児童委員、民生・児童委員協力員
コミュニティセンター・市会議室等
近隣の施設見学をしたり、地区割や欠員補充について等情報交換を行っています。併せて民生児童委員同士の親睦も図っています。ここ数年はコロナ禍で実施していない状況です。
民児協
年1~2回
民生児童委員、民生・児童委員協力員
施設がコロナ禍で受け入れていただけるところを選定中
自主研修として第4地区民児協で施設見学をしています。施設職員から説明を受け、施設内を見学をし、民生児童委員活動の参考にできるよう勉強しています。ここ数年はコロナ禍で実施していない状況です。
委員定数 | 27 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 多摩市健康福祉部福祉総務課福祉総務担当 |
連絡先 | 042-338-6889 |
ページの先頭へ
ページトップへ