01 班活動
- 民児協運営
- 民生児童委員
実施主体
民児協
日時(頻度)
地区民児協後30分~1時間
対象
民生児童委員、民生・児童委員協力員
場所
コミュニティセンター・市会議室
活動内容
地区民児協定例会の終了後、小学校単位(4グループ)に分かれ、活動上の問題点や分からない点などの情報交換をします。同時に委員相互の会話と親しみが増え、活動しやすくなります。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協
地区民児協後30分~1時間
民生児童委員、民生・児童委員協力員
コミュニティセンター・市会議室
地区民児協定例会の終了後、小学校単位(4グループ)に分かれ、活動上の問題点や分からない点などの情報交換をします。同時に委員相互の会話と親しみが増え、活動しやすくなります。
民児協
年1~2回
民生児童委員
コミュニティセンター
地域包括支援センターと連絡し合い、地域別、また第2地区民児協全体との情報交換会を開いています。
社会福祉協議会
年6回
地域住民
コミュニティセンター
地域住民の情報交換を行い、連携協力を行っています。
委員定数 | 25 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 多摩市健康福祉部福祉総務課福祉総務担当 |
連絡先 | 042-338-6889 |
ページの先頭へ
ページトップへ