01 サロン「さくら」
- サロン等
- 高齢者
実施主体
民児協、個人(社会福祉協議会の助成)
日時(頻度)
第3木曜日午前10時~12時
対象
地域住民(主に高齢者)
場所
個人宅
活動内容
参加した全員でお茶とお菓子を囲んでおしゃべりをしています。参加費は200円。12月にはピアノ伴奏でクリスマスにちなんだ歌を歌ったり、サンタクロースの折り紙を作ったりしています。社会福祉協議会の担当者に相談することもでき、ミニ講演を聞いたりと、地区の情報交換の場となっています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協、個人(社会福祉協議会の助成)
第3木曜日午前10時~12時
地域住民(主に高齢者)
個人宅
参加した全員でお茶とお菓子を囲んでおしゃべりをしています。参加費は200円。12月にはピアノ伴奏でクリスマスにちなんだ歌を歌ったり、サンタクロースの折り紙を作ったりしています。社会福祉協議会の担当者に相談することもでき、ミニ講演を聞いたりと、地区の情報交換の場となっています。
桃花小学校
年5回
民生児童委員、関係者
桃花小学校
小学校の先生と民生児童委員による顔合わせを行い、その後は地域班の編成・夏休み前地域班集会・地域美化活動・新1年生保護者会での民生児童委員の紹介等、情報交換の場となっています。その他、入学式・卒業式、運動会等にも出席しています。
中野本郷小学校
年1回 他随時
民生児童委員、関係者
中野本郷小学校
校長・副校長と民生児童委員が子どもたちの諸問題について情報交換をします。
宮の台児童館
年1回
関係者
宮の台児童館
年1回の児童館まつりで、鍋横地区民児協として受付の協力をしています。子どもの情報が少ない中、貴重な連携となっています。
委員定数 | 20 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 中野区地域支えあい推進部地域活動推進課地域支えあい活動支援係 |
連絡先 | 03-3228-5582 |
ページの先頭へ
ページトップへ