01 地域まつり(小松川平井ふるさとまつり)参加
- 普及・啓発
- 住民
実施主体
民児協、地域諸団体
日時(頻度)
年1回(10月)
対象
地域住民
場所
小松川小学校
活動内容
小松川第二地区民児協、熟年相談室(地域包括支援センター)と協力してPR活動を実施しています。ゲームコーナーを設け、参加賞としてグッズを配布して、普及・啓発運動をしています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協、地域諸団体
年1回(10月)
地域住民
小松川小学校
小松川第二地区民児協、熟年相談室(地域包括支援センター)と協力してPR活動を実施しています。ゲームコーナーを設け、参加賞としてグッズを配布して、普及・啓発運動をしています。
民児協
通年(定例会終了後適時)
民生児童委員
区民施設
3つの班に分け、「高層都営住宅や従来の住宅の地域」「中小の店舗や町工場の地域」「高層都営住宅と分譲マンションが混在する地域」と、それぞれ異なる居住状況ごとに合った活動方法を検討しています。
民児協
通年
民児協
各学校
年度初めに小・中学校を訪問し、学校の状況を把握します。また、各行事および学校公開講座等に参加し、学校とコミュニケーションに努め、中学校では地区懇談会に出席し意見交換を行います。
関係機関
適宜
民児協
関係施設
地区内の子ども、児童施設および障がい施設とそれぞれと地区民児協が支援協力しています。特に各種委員会に参加し、行事等に協力し、保護者の支援につながるよう努めています。
熟年相談室
年1~2回
民生児童委員、関係機関
熟年相談室
民生児童委員と関係機関が一堂に会し、情報交換・共有することで連携の強化を図っています。
民児協
年2回
民生児童委員
各施設
環境が異なる他の地域の福祉施設を見学することにより、今後の活動の参考にしています。委員相互の親睦を深め、協力体制の強化を図っています。
生活援護課
年2回
民生児童委員
区施設の会議室
生活保護の現状や制度を学んだり、それぞれの持っている情報を交換することにより連携を深め、今後の支援につなげています。
委員定数 | 28 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 江戸川区福祉部福祉推進課庶務係 |
連絡先 | 03-5662-5026 |
ページの先頭へ
ページトップへ