民児協 活動検索

江戸川区小松川第二地区民児協

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 小松川平井ふるさとまつりへの参加

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

町会・自治会

日時(頻度)

年1回(10月第3日曜日)

対象

地域住民

場所

小松川小学校

活動内容

人と人とのふれあいの輪を広げ、民児協が相談コーナーとゲームコーナー(ビー玉つかみ)を設け、チラシやリーフレット、普及・啓発グッズ(ティッシュ・ばんそうこう)を配布し、PR活動を行っています。

02 特別養護老人ホーム納涼祭協力

  • 施設協力
  • 高齢者

実施主体

特別養護老人ホーム、地元町会

日時(頻度)

年1回(7月第4土曜日)

対象

施設入所者

場所

地元公園

活動内容

毎年特別養護老人ホームと地元町会での納涼祭にて、踊りの参加・協力をしています。

03 熟年相談室との懇談会

  • 情報交換
  • 高齢者

実施主体

熟年相談室

日時(頻度)

年1~2回

対象

民生児童委員、関係機関

場所

熟年相談室

活動内容

民生児童委員と関係機関が一堂に会し、情報交換・共有することで連携の強化を図っています。

04 自主研修会(日帰り・宿泊研修)

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年2回

対象

民生児童委員

場所

各施設

活動内容

環境が異なる他の地域の福祉施設を見学することにより、今後の活動の参考にしています。委員相互の親睦を深め、協力体制の強化を図っています。

05 子育て関係施設等連絡会

  • 情報交換
  • 子ども(子育て)

実施主体

共育プラザ

日時(頻度)

年2~3回

対象

民生児童委員、関係機関

場所

共育プラザ

活動内容

地域内の子育て関係の施設(幼稚園・保育園・共育プラザ等)が情報交換や交流を図っています。

06 生活保護ケースワーカーとの懇談会

  • 情報交換
  • 低所得者

実施主体

生活援護課

日時(頻度)

年2回

対象

民生児童委員

場所

区施設の会議室

活動内容

生活保護の現状や制度を学んだり、それぞれの持っている情報を交換することにより連携を深め、今後の支援につなげています。

07 学校訪問

  • 健全育成
  • 関係機関・団体

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回

対象

民生児童委員、関係機関

場所

小・中学校

活動内容

地区内の小・中学校を担当民生児童委員が訪問し、情報交換を行うことにより、地域の子どもたちの健全育成の向上を図ります。

地区民児協(単位民児協)概要

委員定数 24 人(内、主任児童委員 2 人)
事務局 江戸川区福祉部福祉推進課庶務係
連絡先 03-5662-5026

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー