民児協 活動検索

江戸川区東部第二地区民児協

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 中学生と赤ちゃんのふれあい体験

  • 健全育成
  • 子ども(子育て)

実施主体

共育プラザ南篠崎

日時(頻度)

年1回(3~4日間)

対象

赤ちゃんと親、中学3年生

場所

共育プラザ南篠崎

活動内容

応募した赤ちゃん連れ親子と地元の中学生とでふれあい体験を行います。中学生は事前に人形を使っておむつ交換や赤ちゃんの抱っこの仕方・あやし方を教わった後に実施しており、初めて赤ちゃんにふれる生徒もいて好評です。

02 地域交流および普及啓発

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

区、町会・自治会、学校

日時(頻度)

年2~3回

対象

関係機関

場所

実施会場

活動内容

盆踊り会場において救護班として待機し、けが人の対処や救急手配を担当しています。また、小学校に避難所運営協議会が設置され、緊急時対応マニュアル等の協議を行っています。

03 消防点検

  • 安全・安心
  • 高齢者

実施主体

小岩消防署

日時(頻度)

年2回(春秋の火災予防週間時)

対象

熟年者世帯

場所

家庭内点検

活動内容

事前に承諾を得たひとり暮らしまたは熟年者のみ世帯に消防署長、職員と訪問し、室内の防火点検を行っています。

04 熟年相談室との懇談会

  • 情報交換
  • 高齢者

実施主体

地域の熟年相談室

日時(頻度)

年1~2回

対象

民生児童委員、関係機関

場所

区民施設

活動内容

地域包括ケアシステムの構築に向けた説明等を受け、民生児童委員と関係者とが意見交換し、情報共有する場となっています。

05 生活援護課との懇談会

  • 情報交換
  • 低所得者

実施主体

区生活援護課

日時(頻度)

年2回

対象

区職員(担当ケースワーカー)

場所

区民施設

活動内容

生活保護受給世帯の実態および動向の説明を受け、各担当ケースワーカーと情報交換を行います。

06 自主研修会(日帰り・宿泊研修)

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年2回

対象

民生児童委員

場所

各施設

活動内容

環境が異なる他の地域の福祉施設を見学することにより、今後の活動の参考にしています。委員相互の親睦を深め、協力体制の強化を図っています。

07 子育て関係施設等連絡会

  • 情報交換
  • 子ども(子育て)

実施主体

共育プラザ

日時(頻度)

年2~3回

対象

民生児童委員、関係機関

場所

共育プラザ

活動内容

地域内の子育て関係の施設(幼稚園・保育園・共育プラザ等)が情報交換や交流を図っています。

地区民児協(単位民児協)概要

委員定数 26 人(内、主任児童委員 2 人)
事務局 江戸川区福祉部福祉推進課庶務係
連絡先 03-5662-5026

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー