01 グッドネイバー運動
- 情報交換
- 関係機関・団体
実施主体
民生児童委員・OBおよび近隣住民
日時(頻度)
毎月1回
対象
全ての地元住民有志
場所
学習等供用施設他
活動内容
民生児童委員とそのOBが中心となって「柴崎町地区グッドネイバー推進協議会」を有志で近隣住民と共に組織して、誰もが、良き隣人として助け合い、安全で安心して生活できることを目的に活動しています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民生児童委員・OBおよび近隣住民
毎月1回
全ての地元住民有志
学習等供用施設他
民生児童委員とそのOBが中心となって「柴崎町地区グッドネイバー推進協議会」を有志で近隣住民と共に組織して、誰もが、良き隣人として助け合い、安全で安心して生活できることを目的に活動しています。
南部西ふじみ地域包括支援センター
隔月開催 第4木曜日13時30分~
民生児童委員他関係機関
立川市総合福祉センター
地域の抱えている問題を情報共有し、連携して見守ることを目的とし、各関係諸団体の意見交換や専門の病院等から講師を招いての講演会等を実施しています。
社会福祉協議会、障がい者団体
年2回
地区民児協、障がい者団体
地区内施設等
障がいをお持ちの方たちの母親たちと顔を合わせ、話し合いを通して顔見知りになる機会です。地域の防災倉庫を確認するなどして、災害時の対応について共に学びます。
民生児童委員および地元有志
毎月第3土曜日10時~12時
高齢者および希望者
たまがわみらいパーク
地元の高齢者の交流の場所として、体操をした後、昼食を作り食べながらの交流を行っています。毎月50人程が集まり、よい交流になっています。体操はインストラクターが指導しており、参加費は100円となっています。
地元有志
夏休み、春休み等 各一週間程度
小学生
たまがわみらいパーク
長期休みの食事をサポートすることや異世代の交流を目的とし、ボランティアの人たちと一緒に料理を作って食べます。1食100円で食材は寄付が多くなっています。
地元有志含む民生児童委員
月1回(第3火曜日 10時~12時)
どなたでも
柴西会館
月に1回お茶を飲みながら、歌・体操・折り紙等、ジャンルを問わず和やかな会をして交流しています。時にはそば打ちを教わることもあります。会費は100円。
委員定数 | 30 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 立川市福祉部地域福祉課地域福祉推進係 |
連絡先 | 042-523-2111 |
ページの先頭へ
ページトップへ