民児協 活動検索

品川区民児協

活動フォトはこちら

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 高齢者の安否確認

  • サロン等
  • 高齢者

実施主体

民児協、区福祉計画課

日時(頻度)

各地区による

対象

75歳以上のひとり暮らし高齢者等

場所

区内全域

活動内容

近隣に親族のいないひとり暮らしや高齢者のみの世帯等を対象に、月1~2回程度、訪問または電話による定期的な安否確認を行っています。

02 高齢者実態調査

  • 調査・訪問
  • 高齢者

実施主体

区福祉計画課

日時(頻度)

3年ごと

対象

75歳以上のひとり暮らし高齢者等

場所

区内全域

活動内容

品川区高齢者相談員(民生児童委員)がひとり暮らし高齢者世帯・高齢者のみ世帯を訪問し、緊急連絡先等を把握する調査を行い、その後の見守り活動に役立てています。

03 ふくしまつり

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

区障害者福祉課、社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回(9月)

対象

区民

場所

中小企業センター

活動内容

民児協のボランティア管理責任者を中心にバザーに出展し、売上金を区社会福祉協議会に寄付しています。

04 社会福祉協議会会員募集・会費納入依頼の協力

  • 募金・集金
  • 住民

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

不定期(5月~翌年2月)

対象

区民

場所

戸別訪問

活動内容

地域福祉活動の原資となる社会福祉協議会会費の集金に協力しています。

05 敬老杖・紙おむつの申請・支給事業の協力

  • 調査・訪問
  • 高齢者

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

随時

対象

75歳以上(敬老杖) 要介護1・2(紙おむつ)

場所

戸別訪問

活動内容

社会福祉協議会の敬老杖、紙おむつの申請、支給事業に協力しています。

06 生活保護を受給している世帯への入浴券の配布

  • 調査・訪問
  • 低所得者

実施主体

区生活福祉課

日時(頻度)

年2回(6月、11月)

対象

生活保護受給者で入浴設備がない方

場所

対象者宅へ訪問し配布

活動内容

生活保護を受給している世帯のうち、ご自宅に入浴設備がない世帯へ年2回入浴券の配布を行います。

07 長寿祝品の贈呈

  • 調査・訪問
  • 高齢者

実施主体

区福祉計画課、社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回(9月)

対象

80歳、88歳、90歳、99歳、100歳、101歳以上

場所

対象者宅へ戸別訪問

活動内容

民生児童委員が戸別訪問し、長寿祝品を贈呈しています。

08 社会を明るくする運動への参加

  • 安全・安心
  • 住民

実施主体

区保護司会・地域活動課

日時(頻度)

年1回(7月)

対象

地域住民他

場所

区内各所

活動内容

社会を明るくする運動の区内街頭広報活動、中央大会に参加しています。

09 児童育成手当・児童扶養手当の現状届に関する調査

  • 調査・訪問
  • 子ども(子育て)

実施主体

区子ども家庭支援課

日時(頻度)

年2回(6、8月)

対象

ひとり親家庭

場所

対象者宅へ戸別訪問

活動内容

ひとり親家庭に支給する手当の支給資格要件を確認する調査に協力しています。

10 見舞品(夏季・歳末)の贈呈

  • 調査・訪問
  • その他

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

年2回(7月、12月)

対象

低所得、在宅介護の方

場所

対象者宅へ戸別訪問

活動内容

社会福祉協議会の見舞品(夏季、歳末)の特例給付の贈呈に協力しています。

自治体の特長

人口 404297 人
世帯 228898 世帯
高齢化率 20.1%
児童率 13.6%
被保護率 12.6‰

(令和元年12月調査結果による)

民児協概要

地区数 13 地区
委員定数 325 人(内、主任児童委員 26 人)
事務局 品川区福祉部福祉計画課民生委員担当
連絡先 03-5742-6708

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー