01 高齢者の安否確認
- サロン等
- 高齢者
実施主体
民児協、区福祉計画課
日時(頻度)
各地区による
対象
75歳以上のひとり暮らし高齢者等
場所
区内全域
活動内容
近隣に親族のいないひとり暮らしや高齢者のみの世帯等を対象に、月1~2回程度、訪問または電話による定期的な安否確認を行っています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協、区福祉計画課
各地区による
75歳以上のひとり暮らし高齢者等
区内全域
近隣に親族のいないひとり暮らしや高齢者のみの世帯等を対象に、月1~2回程度、訪問または電話による定期的な安否確認を行っています。
民児協
年2回
民生委員
高齢者施設、児童施設、障がい者施設等
他県の障がい者向けの乗馬センターに行った際は、騎乗でセラピー利用者と同じプログラムを体験したり、セラピーに来ている子どもたちの様子を見ることができ勉強になりました。日帰り研修では、親と一緒に住めない児童を預かる施設で話を聞き、子どもたちの様子を見学しました。
民児協
月2回
認知症の方のためのデイサービス
小山の家
認知症の方のためのデイサービスに委員(男女1人ずつ)が午後から参加し、昼食後の片付けの手伝いや帰宅後の掃除等を手伝っています。仕事をしながら利用者の様子なども見ることもでき、認知症の理解を深めるためにも勉強になります。
委員定数 | 20 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 品川区福祉部福祉計画課民生委員担当 |
連絡先 | 03-5742-6708 |
ページの先頭へ
ページトップへ