01 高齢者の安否確認
- サロン等
- 高齢者
実施主体
民児協、区福祉計画課
日時(頻度)
各地区による
対象
75歳以上のひとり暮らし高齢者等
場所
区内全域
活動内容
近隣に親族のいないひとり暮らしや高齢者のみの世帯等を対象に、月1~2回程度、訪問または電話による定期的な安否確認を行っています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
民児協、区福祉計画課
各地区による
75歳以上のひとり暮らし高齢者等
区内全域
近隣に親族のいないひとり暮らしや高齢者のみの世帯等を対象に、月1~2回程度、訪問または電話による定期的な安否確認を行っています。
民児協
毎週木曜日
施設利用者
荏原在宅サービスセンター
毎回2名の民生児童委員が参加。毎週木曜日、午後1時30分から3時頃まで、絵画、色鉛筆、クレヨンでの塗り絵の作成や折り紙などの支援作業をしています。
民児協
年3~5回
施設利用者
荏原第一地域センター
荏原在宅支援センター、りんし21から、介護職員に来場していただき、認知症に対する学習会を実施しています。
民児協
年1回
民生児童委員
関東を中心とした地域
毎年5月下旬から6月初旬頃に地区民児協内の全委員を対象にして研修を実施しています。
社会福祉協議会
年1回
民生児童委員
品川区中小企業センター
その都度、代表者が協力し、バザー品の整理や値付け、当日の販売の手伝い等を行っています。
委員定数 | 26 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 品川区福祉部福祉計画課民生委員担当 |
連絡先 | 03-5742-6708 |
ページの先頭へ
ページトップへ