01 寺島ふれあい会
- 見守り
- 関係機関・団体
実施主体
町会、民生児童委員、社会福祉協議会
日時(頻度)
月1回
対象
高齢者、障がいのある方、子育て家庭
場所
町会会館
活動内容
社会福祉協議会の協力で、ひとり暮らし高齢者、高齢者のみ世帯や障がいのある方、子育て家族を中心に地域内すべての見守りと声掛け活動を行い、年1回のサロン活動や訪問活動をしています。また、大学生と防災マップを作成し、地域の安全対策をしています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
町会、民生児童委員、社会福祉協議会
月1回
高齢者、障がいのある方、子育て家庭
町会会館
社会福祉協議会の協力で、ひとり暮らし高齢者、高齢者のみ世帯や障がいのある方、子育て家族を中心に地域内すべての見守りと声掛け活動を行い、年1回のサロン活動や訪問活動をしています。また、大学生と防災マップを作成し、地域の安全対策をしています。
民生児童委員、ボランティア
月10日
0~3歳までの子と親
民生児童委員自宅
子育て親子の交流の場で、一時預かりもしています。親の応援をするため月別のイベントの他、養育相談、ほっとステーションの役割もあります。お茶タイムや昼食は、にぎやかに楽しく情報交換する場であります。
民生児童委員・小学校PTA
毎週水曜日
通学児童
第三寺島小学校
地域で遊ぶ場が少ない子どもたちのため、図書室での読み聞かせや校庭・体育館でのみまもりを通して遊びができる場を提供しています。子どもたちやPTAとの交流が図れ、地域でのみまもりにも役立つ場になっています。
委員定数 | 29 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 墨田区福祉保健部厚生課厚生係 |
連絡先 | 03-5608-6150 |
ページの先頭へ
ページトップへ