民児協 活動検索

世田谷区民児協

活動フォトはこちら

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 民生委員児童委員大会

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協、区

日時(頻度)

年1回(10月下旬~11月上旬)

対象

民生児童委員

場所

世田谷区民会館ホール

活動内容

民生児童委員が一堂に会し、地域での役割・活動を点検・評価し、今後の活動の強化・充実を図ります。主な内容としては、多年にわたり活動している委員への区長感謝状の贈呈や、代表委員による活動事例発表などを行っています。

02 民生委員ふれあい訪問

  • 調査・訪問
  • 高齢者

実施主体

日時(頻度)

年1回(5月~7月)

対象

介護認定のない75歳以上のひとり暮らし・高齢者のみ世帯

場所

対象者宅を訪問

活動内容

区やサービス事業者と関わりのない高齢者の孤立の防止と見守りの推進を図るため、対象者宅を訪問し生活状況などを確認します。併せて、区が作成した熱中症予防の普及・啓発物品を配布します。

03 歳末たすけあい・地域支えあい募金

  • 募金・集金
  • 住民

実施主体

都共同募金会、区社会福祉協議会

日時(頻度)

年1回(9月末~1月上旬)

対象

高齢・障がい者の介護者・要支援世帯等

場所

個別訪問等

活動内容

対象世帯への調査および見舞金の配布を行っています。また、「歳末たすけあい・地域支えあい募金」の実施方法・配分を決定する委員会の構成員になっています。

04 ひとりぐらし・高齢者のみ世帯現況調査

  • 調査・訪問
  • 高齢者

実施主体

日時(頻度)

随時

対象

ひとり暮らし・高齢者のみ世帯

場所

対象者宅を訪問

活動内容

区の福祉サービスを円滑に提供するため、ひとり暮らし高齢者世帯や高齢者のみ世帯などの対象者宅を訪問し、生活の実態を把握します。

05 避難行動要支援者等支援

  • 災害対応
  • 災害時要配慮者

実施主体

日時(頻度)

災害発生時

対象

避難行動要支援者等(主に要介護高齢者、障がい者)

場所

個別訪問等

活動内容

各委員は平常時から災害時に支援が必要となる高齢者等を把握し、災害発生時には安否確認や被災者のニーズ把握・つなぎ等を行います。また、区と町会・自治会による避難行動要支援者の安否確認等に可能な範囲で協力します。

06 “社会を明るくする運動”駅頭広報活動

  • 安全・安心
  • 住民

実施主体

“社会を明るくする運動”世田谷区推進委員会

日時(頻度)

年1回(7月)

対象

区民等

場所

区内鉄道駅周辺

活動内容

広報用物品(ポケットティッシュ、ばんそうこう等)を配布し、運動の趣旨を周知します。

07 生活福祉資金の相談・調査・見守り

  • 調査・訪問
  • 低所得者

実施主体

社会福祉協議会

日時(頻度)

随時(返済期限まで)

対象

借受(希望)世帯

場所

個別訪問等

活動内容

借受希望者から相談があった場合、家族構成や生活状況の調査をします。資金交付後も、引き続き、借受世帯の返済状況の確認(面談・見守り)を行います。

自治体の特長

人口 916138 人
世帯 491837 世帯
高齢化率 20.3%
児童率 13.9%
被保護率 11.1‰

(令和元年12月調査結果による)

民児協概要

地区数 29 地区
委員定数 654 人(内、主任児童委員 53 人)
事務局 世田谷区保健福祉政策部生活福祉課管理係
連絡先 03-5432-2767

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー