01 地区まちぐるみ運動会
- 地域交流
- 住民
実施主体
町会連合会
日時(頻度)
年1回(10月)
対象
地域住民
場所
小学校
活動内容
全10町会で実行委員会を編成し実施しています。民児協は、焼きそば、フランクフルト、ポップコーン、あんまん、肉まんを調理し、運動会参加者(約1,000名)に配布しています。また、この運動会の際に福島県南相馬市社会福祉協議会への震災募金活動も実施しています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
町会連合会
年1回(10月)
地域住民
小学校
全10町会で実行委員会を編成し実施しています。民児協は、焼きそば、フランクフルト、ポップコーン、あんまん、肉まんを調理し、運動会参加者(約1,000名)に配布しています。また、この運動会の際に福島県南相馬市社会福祉協議会への震災募金活動も実施しています。
社会福祉協議会
年1回(6月)
高齢者
まちづくりセンター
民児協は企画から参画しています。ほぼボランティアの落語家・ミュージシャンなど地域活動しています方々をお呼びし、高齢者の方々に紹介するイベントで、福島県南相馬市社会福祉協議会への震災募金活動も実施しています。
社会福祉協議会
年1回 (9月)
高齢者、幼児
埼玉県または神奈川県
普段外に出掛けないような方々を可能な限り募集し、さつま芋掘りを体験してもらい、弁当を現地公園等で食べます(参加費は、弁当代、さつま芋代)。
社会福祉協議会
年1回(11月)
高齢者
私立学校
アマチュア・セミプロ・プロのミュージシャン、演芸の方、ダンサー等をお呼びし、高齢者の方々とふれあっていただく。福島県南相馬市社会福祉協議会への震災募金活動も実施しています。
委員定数 | 18 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 世田谷区保健福祉政策部生活福祉担当課管理係 |
連絡先 | 03-5432-2767 |
ページの先頭へ
ページトップへ