民児協 活動検索

足立区8地区民児協

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 高齢者・障がい者安否確認

  • 調査・訪問
  • 災害時要配慮者

実施主体

民児協、足立区

日時(頻度)

通年

対象

地域住民(主に高齢者・障がい者)

場所

高齢者・障がい者宅

活動内容

「避難行動要援護者名簿」に基づいて対象世帯を訪問し、居住者の家族構成・体調・生活スタイル等の詳細を把握します。災害時の安否確認が速やかに行える素地の構築に努めています。

02 第二層協議体連絡会

  • 情報交換
  • 関係機関・団体

実施主体

地域包括支援センター

日時(頻度)

年数回

対象

民生児童委員

場所

住区センター

活動内容

地域包括支援センターが開催している協議体に参加し、地域課題等について、意見交換を行っています。

03 ばあばサロン

  • サロン等
  • 高齢者

実施主体

サロンスタッフ(足立社会福祉協議会助成)

日時(頻度)

毎月第1日曜日13時~15時

対象

地域高齢者

場所

足立区本木南町個人宅(萩原眞理子)

活動内容

折り紙やじゃんけん等に興じた後、茶菓子を囲み雑談を楽しみます。時には歯科衛生士を講師に口腔ケアの大切さを学び、健康寿命増進を図っています。参加費は100円。地域包括支援センター職員から適宜、指導を受けています。

04 自主研修

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年2回(4月・12月)

対象

民生児童委員

場所

住区センター会議室

活動内容

民生児童委員活動に必要なさまざまな制度やサービスを学んだり、意見交換を行いましたりすることで、識見を高めるとともに、地区民児協のメンバーの交流を深めています。

05 ケースワーカー懇談会

  • 情報交換
  • 低所得者

実施主体

民児協、福祉事務所

日時(頻度)

年2回

対象

民生児童委員、ケースワーカー

場所

町会会館

活動内容

福祉事務所のケースワーカーと民生児童委員が、生活保護受給者の情報を交換し、見守り対象世帯の状況などを共有して連携を図ります。

地区民児協(単位民児協)概要

委員定数 23 人(内、主任児童委員 2 人)
事務局 足立区福祉部福祉管理課民生係
連絡先 03-3880-5870

足立区民児協の地区民児協(単位民児協)一覧

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー