民児協 活動検索

足立区東栗原地区民児協

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 自主研修

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

民児協

日時(頻度)

年2回=(4月・12月)

対象

民生児童委員

場所

地区内各所

活動内容

委員の意見を参考に、識見の向上につながる研修を組み立てています。ロールプレイなどを盛り込み、参加型の研修を行っています。

02 ケースワーカー個別懇談会

  • 情報交換
  • 低所得者

実施主体

民児協

日時(頻度)

年2回(春季・秋冬)

対象

民生児童委員および担当職員

場所

 主に庁舎会議室

活動内容

福祉事務所の職員と各地区の保護世帯の情報交換を、担当区域の委員と受け持ち職員とで個別に行っています。春季に4~5名程度の訪問家庭の見守り、秋季に其の家庭訪問の実情報告を実施、また、主任児童委員からの現状報告も行っています。

03 絆のあんしん連絡会

  • 情報交換
  • 関係機関・団体

実施主体

包括&民児協

日時(頻度)

2か月毎

対象

民生児童委員、協力委員・職員

場所

支援センター会議室

活動内容

地域包括支援センタ-を主体に情報交換会および講演会を実施しています。主に高齢単身世帯の現状把握に努め、安心ネットワ-ク協力員との交流の場としています。

04 社会福祉協議会会費集金

  • 募金・集金
  • 住民

実施主体

社会福祉協議会・民児協

日時(頻度)

毎年春季(1回)

対象

民生児童委員

場所

担当地域

活動内容

社会福祉協議会の要請で、社会福祉協議会会員の各位より、担当地区別に集金活動を行っています。会員勧誘に向け随時要請しているところです。

05 ゲートキーパー研修

  • 研修
  • 民生児童委員

実施主体

足立区衛生部

日時(頻度)

各級 年1回程度

対象

民生児童委員

場所

足立区役所 他

活動内容

さまざまな相談を受ける機会の多い民生児童委員が自殺のサインに気付き、傾聴し他の相談機関につなげる技術を身につけるため、全民生児童委員がゲートキーパー初級研修を受講しています。また、継続的に中級・上級研修も受講しています。

地区民児協(単位民児協)概要

委員定数 24 人(内、主任児童委員 2 人)
事務局 足立区福祉部福祉管理課民生係
連絡先 03-3880-5870

足立区民児協の地区民児協(単位民児協)一覧

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー