民児協 活動検索

葛飾区新小岩北地区民児協

活動内容

活動内容の詳細は矢印をクリック!

01 地域児童見守り活動

  • 見守り
  • 子ども(子育て)

実施主体

民児協

日時(頻度)

毎週火・木曜日14時30分~16時

対象

下校児童(小学生)

場所

下校通学路

活動内容

小学校4校の通学路を東西2名の委員で下校児童の見回り声掛けパトロールをしています(公園内も見回り)。地区の青いジャンバーを着用するので、地域の住民の方からも声掛けがあります。

02 年齢別の集い・のびのび測定

  • 健全育成
  • 子ども(子育て)

実施主体

子ども未来プラザ西新小岩

日時(頻度)

年齢別の集い/月5回、のびのび測定/月1回

対象

乳幼児と母親

場所

子ども未来プラザ西新小岩

活動内容

年齢別の集いや、のびのび測定(毎月、身長・体重を測定)の手伝いをしています。

03 地域納涼盆踊り大会(広報活動)

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回(7月~8月)

対象

地域住民

場所

各町会が開催する場所(小・中・幼校庭、公園など)

活動内容

地域の7町会・2自治会の納涼盆踊り大会にて、地区の青いベストを着て、「こんばんは 民生児童委員・主任児童委員です」とリーフレットにばんそうこうをつけ配布しています。4町会には民生児童委員音頭をかけていただき、地域の皆様と一緒に踊っています。

04 新小岩北みのりふれあいネット

  • 地域交流
  • 住民

実施主体

民児協、自治会(社会福祉協議会の助成)

日時(頻度)

年3~4回

対象

地域住民

場所

決まっていない

活動内容

自治会と民生児童委員とで何をやるか意見を出し合い決めて活動しています。イベント(歌声喫茶、健康体操)2回、サロン会1~2回開催しています。また、健康麻雀を月2回(第1・第3土曜日)行っています。

05 地域ケア会議

  • 情報交換
  • 高齢者

実施主体

地域包括支援センター、民児協

日時(頻度)

年2回

対象

民生児童委員、ケアマネジャー、事業所等

場所

地区センター

活動内容

地域包括支援センターが主になり、3地区合同(新小岩北・新小岩・奥戸地区)で高齢者に関する意見交換や講師の講演などを行っています。ケアマネジャーや事業所との交流もでき勉強になっています。

06 広報活動

  • 普及・啓発
  • 子ども(子育て)

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回

対象

新中学1年生になる父母

場所

中学校(2校)体育館

活動内容

新入生の父母の説明会に時間をいただき、「民生児童委員とはこんな活動をしています」とリーフレットを作り配布し、主任児童委員を紹介しています。今年で3回目になる活動です。

07 広報活動

  • 普及・啓発
  • 子ども(子育て)

実施主体

民児協

日時(頻度)

年1回

対象

新小学1年生になる父母

場所

小学校入学式(4校)

活動内容

入学式において、学校より新小学校1年生と父母に「イカのおすし」パンフレットを配布してもらい、親子で確認していただいています。

08 児童館まつり

  • 健全育成
  • 子ども(子育て)

実施主体

西奥戸児童館

日時(頻度)

年1回

対象

幼児・小学生・父母

場所

西奥戸児童館

活動内容

児童会館で行ってた児童館まつりを、西奥戸児童館に会場を移し開催しています。民児協で開催のお手伝いをしています。

09 保護司との合同協議会・社会を明るくする運動

  • 情報交換
  • 関係機関・団体

実施主体

保護司会

日時(頻度)

年1回

対象

保護司、民生児童委員

場所

地区センター/駅頭

活動内容

2地区合同(新小岩北・新小岩地区)で情報交換をしたり、刑務所等の見学を企画していただき参加しています。また、社会を明るくする運動を開催し、駅頭でティッシュ配りを行っています。

地区民児協(単位民児協)概要

委員定数 29 人(内、主任児童委員 2 人)
事務局 葛飾区福祉部福祉管理課地域福祉係
連絡先 03-5654-8244

都民連だより

最新号

バックナンバー

フェイスブック(東京都社会福祉協議会)

このサイトをSNSでシェアする

ページの先頭へ

ページトップへ
メニュー