01 小地域福祉活動への取り組み
- サロン等
- 住民
実施主体
町会、民児協、社会福祉協議会
日時(頻度)
不定期
対象
地域住民
場所
地区センター
活動内容
町会、自治会、社会福祉協議会と協力し、小地域福祉活動準備組織を立ち上げ協議しています。進行状況は定例会で発表・報告し、活動内容について話し合いながら実施に向け活動しています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
町会、民児協、社会福祉協議会
不定期
地域住民
地区センター
町会、自治会、社会福祉協議会と協力し、小地域福祉活動準備組織を立ち上げ協議しています。進行状況は定例会で発表・報告し、活動内容について話し合いながら実施に向け活動しています。
民児協
通年
民生児童委員
地区センター
問題や課題のある事例を報告し、情報交換、共通理解、学び合いの場としています。今後は個々の支援活動の進め方について、活発な意見交換へと発展させたいと考えています。
民児協
年1回
民生児童委員
毎年変更
研修と親睦を兼ねて実施しています。日頃多忙のため、なかなか出来ない情報交換も兼ねています。
民児協
通年
民生児童委員、関係機関
地区センター
定例会に地域の関係機関・代表をお招きし、活動内容の紹介や、情報交換をしています。地域住民の支援に役立つ情報が得られます。
民児協
通年
民生児童委員
地区センター
委員の活動を支え、委員同士の学び合いを促進するため、疑問や相談に担当が応じる場を設けています。実際の活動場面で支援をすることもあります。必要に応じて定例会を利用して活動していきたいです。
委員定数 | 34 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 葛飾区福祉部福祉管理課地域福祉係 |
連絡先 | 03-5654-8244 |
ページの先頭へ
ページトップへ