01 高齢者見守り調査・高齢者見守りネットワーク事業
- 調査・訪問
- 高齢者
実施主体
おとしより健康福祉センター
日時(頻度)
年1回(6月~10月)
対象
75歳以上の方
場所
担当区域
活動内容
区おとしより健康福祉センターが実施する高齢者の実態調査および区が提供する見守りネットワークに登録を勧奨する事業に協力しています。特に、ひとり暮らしの高齢者および高齢者のみの世帯の状況を、訪問して聞き取り調査します。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
おとしより健康福祉センター
年1回(6月~10月)
75歳以上の方
担当区域
区おとしより健康福祉センターが実施する高齢者の実態調査および区が提供する見守りネットワークに登録を勧奨する事業に協力しています。特に、ひとり暮らしの高齢者および高齢者のみの世帯の状況を、訪問して聞き取り調査します。
民児協
月1回(第3土曜日)
高齢者
地域センター等
60歳以上の高齢者を対象に、転倒予防、介護予防として専門の指導員による高齢者向けの健康体操を実施しています。18年間続いており、現在たんぽぽ体操サロンの登録者は約30名。毎月10~15名が参加しています。
町会・自治会
年1回(11月末)
地域住民
小中学校
大谷口地区フェスティバルにおいて、民生児童委員活動の普及・啓発としてPRグッズの配布を行うとともに、委員から提供された品物のバザーを行い、売上金を大規模自然災害支援として寄付しました。但し、昨年はコロナ対応のため中止となりました。
委員定数 | 32 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 板橋区福祉部生活支援課庶務係 |
連絡先 | 03-3579-2352 |
ページの先頭へ
ページトップへ