01 児童館の行事のお手伝い・参加
- 健全育成
- 子ども(子育て)
実施主体
児童館
日時(頻度)
年8回
対象
乳幼児
場所
児童館
活動内容
児童館の夏祭り、運動会、ハロウィン、クリスマス会、母親のための講演会等の行事に参加し、乳幼児のお世話をしたり、遊んだりしています。
活動内容の詳細は矢印をクリック!
児童館
年8回
乳幼児
児童館
児童館の夏祭り、運動会、ハロウィン、クリスマス会、母親のための講演会等の行事に参加し、乳幼児のお世話をしたり、遊んだりしています。
青少年健全育成地区委員会
年1回
地域住民
小学校
甘酒を作って、地域の方々との交流を図ります。また、民生児童委員ののぼりを使用してPRを行います。
各町会と共催
随時
児童
通学路
小学校の登下校時に子どもたちを見守り、あいさつを交わしています。
警察署
随時
民生児童委員
地域センター等
特殊詐欺を予防するための学習をし、高齢者訪問時に伝達しています。
町会・自治会、民児協
随時
地域住民
担当区域
担当ごとに災害時に避難行動が難しい方について、日常からの把握に努めています。
委員定数 | 32 人(内、主任児童委員 2 人) |
---|---|
事務局 | 板橋区福祉部生活支援課庶務係 |
連絡先 | 03-3579-2352 |
ページの先頭へ
ページトップへ